〜 宗務所からの報告 〜
管区檀信徒研修道場の開催
開催日: 2015年04月24日
四月二十四日(金)に、日蓮宗東京都南部宗務所主催の檀信徒研修道場が町田市妙延寺(金子延生住職)で行われ、檀信徒約六十名が参加した。
本年の道場のテーマは「日蓮聖人の魂にふれる一日」。まず、大本山池上本門寺の日蓮大聖人御尊像に、夏物と冬物の白衣を奉納している「武相御召講」について、講長の五十子孝一(いらごたかいち)氏より講話が行われた。「武相御召講」はその名の通り、古くは旧武蔵国・旧相模国の信者達によって組織された講中。元々御尊像の御召服は、徳川御三家の一つ紀州家が代々奉納していたが、明治維新後に同講中に引き継がれ、以来、夏のお召服は四月二十八日の立教開宗の日に、冬のお召服は日蓮大聖人ご入滅前日の十月十二日に奉納されている。五十子講長は「およそ百四十五年続く由緒ある講中を次世代へと繋げるために、もっと多くの方々に知って頂きたい。そしてこれからも力の続く限り日蓮大聖人へご給仕させて頂きたい」と同講中への誇りと熱き思いを語った。
続いて大本山池上本門寺参拝部執事・梅本明宏師(町田市蓮清寺)より、約十五年間お召服の奉納に携わった経験談が話された。この間、堂内には実際にお召になられている日蓮大聖人御尊像の御衣が並べられ、その美しい衣の色に参加者からは感嘆の声があがった。 br>
最後に、東京都南部修法師会総勢十三名の修法師による御祈祷が行われ、引き続き修了証が参加者に授与され、無事に閉会となった。
参加した檀信徒の一人は「こんな自分の身近な地域に日蓮大聖人とつながることのできる縁があるとは知らなかった。普段は経験できない多くの僧侶たちによる迫力ある御祈祷も頂き、これからまた新たな気持ちでお題目とともに生きていきたい」と充実した顔を見せた。