
WP_Post Object ( [ID] => 548 [post_author] => 2 [post_date] => 2013-05-20 18:22:04 [post_date_gmt] => 2013-05-20 09:22:04 [post_content] =>
亡くなられた方の法号(戒名)あるいは俗名(生前の名前)を記し依代(よりしろ)として拝む仏具です。
大きく分けて、以下の三つがあります。
- 内位牌(うちいはい=白木位牌・仮位牌)
- ・・・亡くなった後すぐに作り四十九日まで用いる位牌です。墓前に置く野位牌もここに含まれます。
- 本位牌(ほんいはい)
- ・・・四十九日からお祀りするもので、漆塗りのものが主流です。いつも仏壇に安置して亡き方の霊をご供養する対象となります。
- 寺位牌(てらいはい)
- ・・・菩提寺に納める位牌。位牌堂や本堂に安置し、朝夕の勤行の際にご供養頂けます。
亡くなられた方の法号(戒名)あるいは俗名(生前の名前)を記し依代(よりしろ)として拝む仏具です。
大きく分けて、以下の三つがあります。
-
- 内位牌(うちいはい=白木位牌・仮位牌)
- ・・・亡くなった後すぐに作り四十九日まで用いる位牌です。墓前に置く野位牌もここに含まれます。
-
- 本位牌(ほんいはい)
- ・・・四十九日からお祀りするもので、漆塗りのものが主流です。いつも仏壇に安置して亡き方の霊をご供養する対象となります。
-
- 寺位牌(てらいはい)
- ・・・菩提寺に納める位牌。位牌堂や本堂に安置し、朝夕の勤行の際にご供養頂けます。