
WP_Post Object ( [ID] => 557 [post_author] => 2 [post_date] => 2013-05-20 18:25:28 [post_date_gmt] => 2013-05-20 09:25:28 [post_content] => 仏壇の中がいっぱいでもよい方はそのままに。大きな仏壇にお祀りし直したい方で、菩提寺をお持ちの方は、新調される前に菩提寺の住職にご相談ください。
お位牌はどんなに大切にしていても長い年月が経つうちに、古くなったり傷ついたりしますし、新しい位牌と取り替えたくなる気持ちや増えすぎてしまった位牌を少し整理したくなる気持ちも起こってくるでしょう。しかし、古くなったとはいえ、長年家族が手を合わせ、拝んできた位牌を簡単に捨ててはいけません。菩提寺の住職に相談してお位牌の魂抜きのご供養をしていただき、魂を抜いてもらった位牌は「お焚き上げ」をしていただきましょう。
もし仏壇に「先祖代々」位牌を祀っていらっしゃったら、抜いていただいた方の魂を「先祖代々」のお位牌に移していただきましょう(開眼供養)。先祖代々の位牌がない場合は、新しく「先祖代々」の位牌を作って、住職に魂を移していただきましょう。
また、菩提寺が遠くてという方は菩提寺の住職に家の近所のお寺を紹介してい ただくと良いでしょう。菩提寺をお持ちでない方は、近所のご自分の宗旨と 同じお寺に相談に行ってみるのも良いでしょう。 [post_title] => お位牌が仏壇の中にいっぱいになったら・・・ [post_excerpt] => [post_status] => publish [comment_status] => open [ping_status] => open [post_password] => [post_name] => %e3%81%8a%e4%bd%8d%e7%89%8c%e3%81%8c%e4%bb%8f%e5%a3%87%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ab%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%81%84%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb [to_ping] => [pinged] => [post_modified] => 2013-05-20 18:25:28 [post_modified_gmt] => 2013-05-20 09:25:28 [post_content_filtered] => [post_parent] => 0 [guid] => http://nanbushumusho.sakura.ne.jp/?post_type=faqs&p=557 [menu_order] => 0 [post_type] => faqs [post_mime_type] => [comment_count] => 0 [filter] => raw )
仏壇の中がいっぱいでもよい方はそのままに。大きな仏壇にお祀りし直したい方で、菩提寺をお持ちの方は、新調される前に菩提寺の住職にご相談ください。
お位牌はどんなに大切にしていても長い年月が経つうちに、古くなったり傷ついたりしますし、新しい位牌と取り替えたくなる気持ちや増えすぎてしまった位牌を少し整理したくなる気持ちも起こってくるでしょう。しかし、古くなったとはいえ、長年家族が手を合わせ、拝んできた位牌を簡単に捨ててはいけません。菩提寺の住職に相談してお位牌の魂抜きのご供養をしていただき、魂を抜いてもらった位牌は「お焚き上げ」をしていただきましょう。
もし仏壇に「先祖代々」位牌を祀っていらっしゃったら、抜いていただいた方の魂を「先祖代々」のお位牌に移していただきましょう(開眼供養)。先祖代々の位牌がない場合は、新しく「先祖代々」の位牌を作って、住職に魂を移していただきましょう。
また、菩提寺が遠くてという方は菩提寺の住職に家の近所のお寺を紹介してい
ただくと良いでしょう。菩提寺をお持ちでない方は、近所のご自分の宗旨と
同じお寺に相談に行ってみるのも良いでしょう。