
お問い合わせなど
- 【所在地】
- 〒108-0074 港区高輪2-5-3
- 【電話】
- 03-3443-0448
沿革
正安2年(1300)の創立。開山日宝。過去帳によると、もと平賀本土寺の末寺であったことがわかるが、開創された所在地は不明である(一説に赤坂の地という)。
承応2年に現在地に移転建立。寛延2年庫裡建築。宝暦12年客殿建立。
文政7年2月より再建にかかり同年10月完成。明治末年、墓地のみ池上本門寺境内に移転。現在の本堂・庫裡は昭和9年に建立された。
須弥壇の彫刻が見事であるが、これは柴又題経寺の彫刻師が付近に住み、鈴木源次郎なるものが大工仕事として完成したもの。
承応2年に現在地に移転建立。寛延2年庫裡建築。宝暦12年客殿建立。
文政7年2月より再建にかかり同年10月完成。明治末年、墓地のみ池上本門寺境内に移転。現在の本堂・庫裡は昭和9年に建立された。
須弥壇の彫刻が見事であるが、これは柴又題経寺の彫刻師が付近に住み、鈴木源次郎なるものが大工仕事として完成したもの。
定期行事
行事内容 | 日時 | 対象など |
---|---|---|
春季彼岸会 | 春分の日 | |
盂蘭盆施餓鬼会 | ||
秋季彼岸会 | 秋分の日 | |
宗祖御報恩会式 | ||
新春祈祷会 |
紹介動画
寺院データ
供養内容 | 日時、お申し込みなど |
---|---|
塔婆供養 | 要問合せ(事前に予約してください) |
水子供養 | 要問合せ(事前に予約してください) |
施設 | お申し込みなど |
---|---|
分譲墓地 | 要問合せ |