管内寺院紹介

戻る

【住職名】
30世 秋葉真敬
【本尊勧請様式】
一塔両尊四菩薩
【祖像】
折伏像

お問い合わせなど

【所在地】
〒146-0085 大田区久が原2-1-25
【電話】
03-3753-6500

沿革

 もと碑文谷法華寺の末寺であったが、不受不施派が禁教となったため身延久遠寺末に改められた。
 開山詮了院日義が寛永5年(1628)没であることから、この頃の創建と考えられる。開創にかかわる伝承によると、当時附近の村には各村一ケ寺以上の寺があったが、ここ道々橋村には寺がなく、村人たちは寺の建立を熱望したが資力が乏しく願いが叶わなかった。折りも折、村の綿屋の娘が江戸城に奉公し将軍付の腰元となっていたことを聞いて浄財を寄せ、碑文谷法華寺の末寺として建立にこぎつけたという。現在の祖師像はその時に法華寺から遷座されたもので大田区の文化財に指定されている。
 この日蓮聖人像は、寄木造りで像高51・5Cm、彩色、玉眼であるが、造像時の彩色を黒く塗りつぶしてあるのは 不受不施派の禁止令とかかわりがあると思われる。像座の銘文によると寛文12年(1672)に彩色を施したとされ、開眼は碑文谷法華寺14世日禅である。またこの祖像は一本三体で他の二体は堀の内妙法寺、麻布長耀寺に奉安されている。廃仏毀釈以前、当寺は道々橋八幡の別当寺でもあった。

信行会・行事

  • 月一回、午後5時 信行会
  • 毎年1月成人式、中山荒行堂初詣
  • 9月12日竜口寺参拝、10月大掃除
  • 11月中頃 2泊3日日蓮宗寺院団参
  • 12月末 大掃除 忘年反省感謝会

定期行事

行事内容日時対象など
春季彼岸会春分の日 午後3時檀信徒のみ
花まつり4月8日一般、午後5時誕生会、花一輪お供え
盂蘭盆施餓鬼会7月22日 午後3時檀信徒のみ
秋季彼岸会秋分の日 午後3時檀信徒のみ
宗祖御報恩会式10月22日 午後3時檀信徒のみ
除夜会12月31日午後11時30分一般
新春祈祷会元日〜3日元日:一般、以外は檀信徒のみ
節分会2月3日 午後3時檀信徒のみ(星祭り)

紹介動画

寺院データ

回向供養

供養内容日時、お申し込みなど
塔婆供養要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
年間供養要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
水子供養要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
永代供養要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)

祈願祈祷

供養内容日時、お申し込みなど
年間祈願要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
交通安全要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
七五三要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
地鎮祭要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
家祈祷要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
厄除け要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)
九星相談要問合せ(檀信徒のみ、費用:ご相談、事前にご予約)

境内施設

施設お申し込みなど
分譲墓地要問合せ(檀信徒のご紹介、保障人制度)
永代供養塔要問合せ(檀信徒のみ、費用は相談のうえ)

見どころ

  • 境内一面に咲き誇るしだれ桜が見事です。

史跡、文化財など

  • 日蓮聖人像

境内写真