管内寺院紹介

戻る

【住職名】
59世 鈴木秀行
【旧称】
妙法坊
【旧本寺名】
池上本門寺
【旧寺格】
平 池上・柳島法縁
【本尊勧請様式】
一塔両尊四士
【祖像】
説法像(大正年間=1912~26)
【仏像】
釈迦多宝坐像(大正期) 四菩薩立像(大正期) 文殊・普賢騎像(大正期)
【寺宝】
過去帳(慶応2年) 日現本尊

お問い合わせなど

【所在地】
〒146-0082 大田区池上2-11-5
【電話】
03-3751-7207

沿革

 室町時代(1393年頃 の創立。開山蓮池院日藤。開基仏寿院日現。当初は蓮池院と称した。
 永正日年仏寿院日現が来って修造を加え、その頃は広布山妙法坊と呼称。昔は池上西の谷にあったが、天文2年(1533)の火災後、東の谷に移り、元亀4年(1573)再び焼失し、祖師堂の東・七面社の西の傍に移り、元和年中に堂宇再建。
 江戸前期、阿部家・井出家の外護をうけ井出寺とも呼ばれたが、元禄3年(1690)防火政策から西の谷宝樹坊の跡地へ移転。宝暦年中「妙法院」が京都妙法院宮に紛らわしいとして、大檀越井出為成の法号に因み覚源院と改称した。
 中興開山4世仏寿院日現は大坊11世・池上11世へ。
 50世専心院日秀は品川本照寺へ。
 51世竜寿院日量は大坊44世・池上76世へ。
 52世澄明院日澄は大久保法善寺22世へ。
 54世妙現院日喜は柳島法性寺37世へ。
 56世鈴木日意は柳島法性寺38世へ。

信行会・行事

  • 毎月12日に唱題会

定期行事

行事内容日時対象など
春季彼岸会春分の日檀信徒のみ
盂蘭盆施餓鬼会7月11日檀信徒のみ
秋季彼岸会秋分の日檀信徒のみ
宗祖御報恩会式10月12日檀信徒のみ
新春祈祷会1月3日檀信徒のみ

紹介動画

寺院データ

回向供養

供養内容日時、お申し込みなど
塔婆供養要問合せ(行っておりますが事前に日時の予約)
年間供養要問合せ(行っておりますが事前に日時の予約)
水子供養要問合せ(行っておりますが事前に日時の予約)
永代供養要問合せ(行っておりますが事前に日時の予約)

祈願祈祷

供養内容日時、お申し込みなど
交通安全要問合せ
七五三要問合せ
地鎮祭要問合せ
家祈祷要問合せ
厄除け要問合せ
九星相談要問合せ

境内施設

施設お申し込みなど
分譲墓地要問合せ
永代供養塔要問合せ

境内写真