
六観
- 【住職名】
- 34世 島田広幸
- 【旧本寺名】
- 小湊誕生寺
- 【旧寺格】
- 平 小西法縁
- 【本尊勧請様式】
- 一塔両尊四士
- 【仏像】
- 宗祖坐像(昭和30年=1955) 妙法尊神坐像(昭和46年=1971) 普賢菩薩騎像 弥勧菩薩騎像 四天王立像 不動明王立像 愛染明王立像 釈迦誕生仏(昭和30年)
お問い合わせなど
- 【所在地】
- 〒144-0046 大田区東六郷3-16-1
- 【電話】
- 03-3738-5044
沿革
寛永元年(1624)の創立。開山善恵院日経。潮師法縁。
開創以来、無本寺であったというが、承応3年に誕生寺末寺となる。現在は小西法縁。
当地は旗本高木伊勢守の陣屋跡。戦災で焼失、昭和30年に本堂、40年に庫裡を再建。
17世上妙院日奏は身延53世へ。
31世増田日遠は身延85世へ。
明治元年の廃仏毀折まで北條の六郷神社、八幡宮の別当を務めた。
開創以来、無本寺であったというが、承応3年に誕生寺末寺となる。現在は小西法縁。
当地は旗本高木伊勢守の陣屋跡。戦災で焼失、昭和30年に本堂、40年に庫裡を再建。
17世上妙院日奏は身延53世へ。
31世増田日遠は身延85世へ。
明治元年の廃仏毀折まで北條の六郷神社、八幡宮の別当を務めた。
定期行事
行事内容 | 日時 | 対象など |
---|---|---|
春季彼岸会 | 彼岸中日 | 檀信徒のみ |
花まつり | 4月8日 | どなたでも |
秋季彼岸会 | 彼岸中日 | 檀信徒のみ |
宗祖御報恩会式 | 10月18日 | 檀信徒のみ |
節分会 | 2月3日 | どなたでも |
紹介動画
寺院データ
供養内容 | 日時、お申し込みなど |
---|---|
塔婆供養 | 要問合せ |
年間供養 | 要問合せ |
永代供養 | 要問合せ |