
お問い合わせなど
- 【所在地】
- 〒146-0082 大田区池上2-10-15
- 【電話】
- 03-3751-4625
沿革
宗祖滅後40年~50年頃の創立。
宗祖の直弟六老僧日興(1245~1333)の庵室と伝えられ、その弟子日法(1252~1341)を開基とする。
旧地は市の倉、貴船神社の傍にあったが、いつの時代か大坊の西側に移転した。江戸期に入り寛永以後に日法の庵室であった宝樹坊を合併した。
2世日豊は日朗の直弟。
本堂は昭和35年の竣工、庫裡・客殿は昭和45年の竣工。
51世竜宗院日摂は大坊46世へ。
宗祖の直弟六老僧日興(1245~1333)の庵室と伝えられ、その弟子日法(1252~1341)を開基とする。
旧地は市の倉、貴船神社の傍にあったが、いつの時代か大坊の西側に移転した。江戸期に入り寛永以後に日法の庵室であった宝樹坊を合併した。
2世日豊は日朗の直弟。
本堂は昭和35年の竣工、庫裡・客殿は昭和45年の竣工。
51世竜宗院日摂は大坊46世へ。
定期行事
行事内容 | 日時 | 対象など |
---|---|---|
春季彼岸会 | 春分の日 | 檀家のみ |
盂蘭盆施餓鬼会 | 7月10日 | 檀家のみ |
秋季彼岸会 | 秋分の日 | 檀家のみ |
宗祖御報恩会式 | 11月5日 | 檀家のみ |
新春祈祷会 | 1月2日 | 檀家のみ |