
お問い合わせなど
- 【所在地】
- 〒143-0016 大田区大森北3-10-5
- 【電話】
- 03-3761-2731
沿革
開基雄心院日暁(坂井智見)。大正14年(1925)立正会館の名称で設立認可される。達師法縁。
爾来法灯は法友である開山正應院日進(小川日進)に継承される。日進は戦前より布教に専心、戦後区画整理で境内地半分を失う。
昭和26年に立正院とし寺号を公称する。
昭和14年頃正中山法華経寺で百座を勤め、昭和54年堀の内妙法寺高座説教で二百座満講など富楼那の弁の持ち主であった。
正應院日進は我孫子市妙蓮寺を再興して38世に。
文化教室(書道)、写経の会、信行会、月刊「ひとふで」を教箋としている。
爾来法灯は法友である開山正應院日進(小川日進)に継承される。日進は戦前より布教に専心、戦後区画整理で境内地半分を失う。
昭和26年に立正院とし寺号を公称する。
昭和14年頃正中山法華経寺で百座を勤め、昭和54年堀の内妙法寺高座説教で二百座満講など富楼那の弁の持ち主であった。
正應院日進は我孫子市妙蓮寺を再興して38世に。
文化教室(書道)、写経の会、信行会、月刊「ひとふで」を教箋としている。